文楽初春公演、無事終わりました 2021年1月25日 レポート国立文楽劇場大阪市大阪府文楽竹本碩太夫鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 初春公演が無事に終わり、劇場まで足を運んでいただいたお客様方に感謝申し上げるとともに、千穐楽を迎える事ができる喜びやありがたみを改めて痛感しております。 気を緩めることなく
本年もよろしくお願いいたします 2021年1月4日 レポート今村哲朗福岡市福岡県能楽 能楽師の今村哲朗です。 皆さま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年の仕事納めが福岡だったこともあり、正月は実家でゆっくり過ごすことができました。 今年はコロナ
2020年を振り返って 2020年12月31日 レポートHEP HALLYoutubeZoomコロナウイルス京山幸太今村哲朗文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽茶道落語講談鶴澤燕二郎 松井宗豊です。 今年は1年を通してコロナに振り回された年になりました。 霜乃会にとっても、開催が危ぶまれながらも客席を減らすなどの対応をしてのHEPホールでの本公演であったり、紋四郎さんを中心としてオ
長島軍記 〜伊勢長島一向一揆 450年~」旭堂南龍 feat. Mummy-D 2020年12月24日 レポート三重県旭堂南龍桑名市講談 講談師の旭堂南龍です。 今年、一番緊張して気合いが入っていた仕事といえば、長島一向一揆450年を描いた講談「長島軍記」! 撮影にはじっくり時間をかけておりまして、さらには毎回一席まるまる収録のために、
伝統芸能で旅する京都 栖賢寺 無事終了 2020年12月21日 レポート京都市京都府今村哲朗寺院松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎能楽茶道落語 12月20日に霜乃会初の京都公演「伝統芸能で旅する京都」2日目が無事終了しました。 この公演は、松井宗豊の茶席を中心に据え、それぞれの芸能の、京都にまつわる演目を楽しんでいただくものです。 2日目は京
今年の一年は 2020年12月17日 レポートコロナウイルス文楽竹本碩太夫鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 12月公演を終え、初春公演に向けてお稽古に励んでおります。 今年の一年は、去年の今ごろには想像もしていなかったことが起こりました。 新年は、日々の当たり前を大切にし、より一
一心寺門前浪曲寄席で「モタレ」 2020年12月10日 レポート一心寺京山幸太大阪市大阪府浪曲 浪曲師の京山幸太です。 先日は私が所属しております公益社団法人・浪曲親友協会の寄席「一心寺門前浪曲寄席」の本年最後の出番でした。 最終日に、なんと、僭越ながらモタレ(トリ前の出番)で出していただきまし
今村哲朗 林本大 社中 合同練成会 2020年12月3日 レポート今村哲朗林本大能楽 能楽師の今村哲朗です。 11月の終わり(私の誕生日・笑)に霜乃会の林本氏とお弟子さんの錬成会を開催しました。 このご時世ですので、舞台での位置を変え、全ての窓を開け、室内とは思えないような環境での開催
伝統芸能で旅する京都 相国寺養源院 無事終了 2020年11月30日 レポート京山幸太京都市京都府寺院旭堂南龍松井宗豊浪曲相国寺茶道講談 11月28日に霜乃会初の京都公演「伝統芸能で旅する京都」初日が無事終了しました。 この公演は、松井宗豊の茶席を中心に据え、それぞれの芸能の、京都にまつわる演目を楽しんでいただくものです。 初日は相国寺
仕事の合間に東京国立博物館 2020年11月27日 レポート台東区東京国立博物館東京都松井宗豊茶道 松井宗豊です。 コロナの第3波が騒がれてい中ではありますが、仕事で東京にきた合間にトーハクこと、東京国立博物館へ行って参りました。 特別展の「桃山天下人の100年」では素晴らしい展示を拝見し、その後は