能「安宅」終了致しました 2022年6月24日 レポート今村哲朗大槻能楽堂大阪市大阪府能楽 今村哲朗です。 先月のことになりますが能「安宅」終了致しました。 山伏全員が舞台の上に上がる圧巻の迫力と緊張感。 諸先輩方に助けられ、なんとか終えることができました。 死ぬまでにもう一度くらい舞えたら
「第2回大の会」無事に終える事ができました。 2022年6月22日 レポート大槻能楽堂大阪市大阪府林本大能楽 林本です。 今月12日(日)大槻能楽堂にて、私主催の自主公演「第2回 大の会」 皆様のお陰をもちまして無事に終える事ができました。一昨年より二度延期となりました本会も、出演者皆様やスタッフ皆様に支えら
愛媛県の伊予と大洲へ 2022年6月17日 レポート伊予市大洲市愛媛県松井宗豊茶道 松井宗豊です。先日、愛媛県の伊予と大洲へ行ってまいりました。 伊予には4年前に伺って以来でしたが、大洲にはプライベートを含め初めて伺わせていただく、という事で空き時間に色々と名所を巡らせていただきまし
霜乃会プラス「茶道・松井宗豊に聞く」レポート 2022年6月14日 レポート大阪市大阪府朝原広基松井宗豊桂紋四郎茶道霜乃会プラス青山ビル 霜乃会事務局の朝原です。 令和4年6月9日(木)18:45~、大阪市中央区北浜の青山ビル地下1階「北浜RONDO」にて、今年6回目の霜乃会プラスを開催させていただきました。 霜乃会プラスは、それぞれの
旭堂南龍、42歳になりました 2022年6月7日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 講談師の旭堂南龍です。先日6月4日に満42歳となりました。 そんな時節に365日千鳥亭と言う一年間かけて赤穂義士傳の連続講談に挑戦してる為か、毎日、原稿の文字起こしをして、覚えて演じる、終演後に、また
0歳からの落語会 2022年5月24日 レポート墨田区東京都桂紋四郎笑福亭笑利落語 落語家の桂紋四郎です。 笑福亭笑利さんとの企画“0歳からの落語会”を両国にて開催しました。 赤ん坊・子供だけでなく、子供を連れた大人も楽しめる空間を作ろうということで、スペースマーケットさんにもsup
四天王寺 五智光院にて第4回大阪能楽大連吟 2022年5月17日 レポート今村哲朗四天王寺大阪市大阪府能楽 能楽師の今村哲朗です。 5月15日、四天王寺は五智光院にて第4回大阪能楽大連吟を開催いたしました。 このようなご時世で人数は少な目でしたが、参加者の皆様の気持ちのこもった謡にこちらもテンションMAX!
日立アカデミー様にて能のお話 2022年5月13日 レポート大阪市大阪府林本大笑福亭笑利能楽落語 林本です。 本日は大阪堂島浜にございます、IT人材育成や研修を行っておられる「日立アカデミー」様にて、能のお話をさせていただきました。 IT業界の皆様には、全く別分野の能の世界は果たしてどのように映っ
特殊詐欺防止講談で、此花警察署から感謝状 2022年5月10日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 講談師の旭堂南龍です。 365日千鳥亭の最中、区内の此花警察署から「特殊詐欺防止講談」を創作依頼を受け、此の度YouTube上で啓発動画を発信したことによって、感謝状を贈っていだだきました。 其の贈呈
いずれがあやめか杜若 2022年5月6日 レポート芦田一坤華道 華道家の一坤です。 「いずれがあやめか杜若」 実家の近く上賀茂の地に平安時代から存在する有名な池があります。杜若(かきつばた)が自然に生えている太田の池のある太田神社はGWにおすすめです! 杜若は紫の