霜乃会プラス 番外編@尼崎 講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」 2023年1月20日 お知らせ兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫能舞台講談霜乃会プラス鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 3/25(土)霜乃会プラス番外編として、講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」を上演致します。 我々は絵本太功記から夕顔棚の段を素浄瑠璃で、旭堂南龍さんがその前後の物語を講談で
新年のご挨拶&霜乃会プラス 2023年1月13日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎講談霜乃会プラス青山ビル 新年あけましておめでとうございます。 本年も霜乃会を何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、1月12日(木)、新年最初の霜乃会プラスを、旭堂南龍をゲストに開催しました。会場の定員ギリギリの大勢のお越し
霜乃会プラス 番外編@尼崎 講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」 2023年1月12日 兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫講談霜乃会プラス鶴澤燕二郎 毎月定例の講座「霜乃会プラス」から派生した番外編公演を、昨年に続き、尼崎で開催します! 霜乃会プラスは、霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのできる
霜乃会プラス 講談師・旭堂南龍 2022年12月13日 大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎講談霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、毎月行われる講座です。 霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのできる講座となっております。 お客様は勿論、出演者にとっても刺激的で自
なんりゅうの挑戦!と終演後 2022年12月10日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍落語講談露の瑞 講談師の旭堂南龍です。 本当にありがたい事に『旭堂南龍を囲む会』と言う名称の後援会の皆様が、旭堂南龍の講談研鑽の為に「なんりゅうの挑戦!」と銘打って定期的に道頓堀並木座で開催して頂いております。 此の
能楽と郷土を知る会公演にて 2022年12月6日 レポート三田市今村哲朗兵庫県旭堂南龍朝原広基林本大能楽講談 事務局の朝原です。先月11月22日、霜乃会とは別の「能楽と郷土を知る会」として、地元・兵庫県三田市にて能の公演を開催しました。 霜乃会メンバーの林本さん・哲朗さんにも出演いただき、更に特別ゲストとして
第四回旭堂南龍独演会ありがとうございました 2022年10月25日 レポート国立文楽劇場大阪市大阪府旭堂南龍講談 講談師の旭堂南龍です。 先日国立文楽劇場小ホールにて、第四回旭堂南龍独演会が無事に開催されてまして、大勢のお客様にご来場頂きました。 芸って不思議なもので、その場では 「最高のモノをお客様にお楽しみ頂
第4回旭堂南龍独演会 2022年9月16日 お知らせ国立文楽劇場大阪市大阪府旭堂南龍独演会講談 講談師の旭堂南龍です。着物が普段着になっておりまして、釈台を背負いながら「電車」移動をしていると、ご年配の方からよく声を掛けられる事が多くなりました。 「あの」 「はい」 「素敵なお召し物ですね」 「
「極度な龍Death」旭堂南龍 2022年8月19日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 霜乃会 講談師 旭堂南龍です。 近頃は、365日千鳥亭で毎日「赤穂義士」の続き読みの講談を口演させて頂いております。手書きでは間に合わないので、パソコンで原稿を文字起こししております。しかし毎日の事と
霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版(おんなもようげいのかわらばん)」終了しました 2022年8月7日 お知らせ京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍朝原広基松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 令和4年霜乃会本公演が、8月5日・6日と2日公演を無事、終えることができました。猛暑の中、ご来場いただきました皆々様に深く御礼申し上げます。 今年は「婦女模様芸瓦版(おんなもようげいのかわらばん)」と