燕二郎、二郎系ラーメンを食す 2024年12月23日 レポート文楽鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。 東京公演の合間に生まれて初めて二郎系ラーメンを食べて参りました。大量の野菜、脂、ニンニクと、スープが良く絡むワシワシの麺が特徴で若年層の間で流行っているラーメンです。 初めは300gを食べましたが、限 […]
帯広 2024年12月16日 レポート文楽竹本碩太夫 文楽の碩太夫です⛷️生まれも育ちも北海道ですが、札幌から遠く離れた街の事は、実はよく知りません。道東の帯広は、積雪がないのに凍れている(寒い)不思議な感覚でした❄️札幌行きの列車に乗り、トンネルを越えるごとに雪景色に移り […]
2025年1月~3月の「霜乃会プラス」内容決定 2024年12月3日 お知らせ京山幸太文楽旭堂南龍朝原広基林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽霜乃会プラス 事務局です。毎月第2木曜夜に、大阪北浜の青山ビル地下1階で開催の「霜乃会プラス」来年1月~3月の予定が決定しました。今年12月と合わせてご来場お待ちしてます。 12月12日(木) 年末集合スペシャル 1月9日(木) 能楽 […]
霜乃会プラス 竹本碩太夫 人形浄瑠璃文楽への就職のススメ!? 2024年12月1日 大阪市大阪府文楽朝原広基桂紋四郎竹本碩太夫霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
鶴澤燕二郎の帰省 2024年11月20日 レポート文楽鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。 先日所用で帰省しました。電車が通っておらず車でしか帰れない田舎の中の田舎、バスが人ではなく空気を運ぶ程の秘境です。 私が子供の頃はお祭りなどが盛んに行われて活気がありましたが、限界集落のようになってお […]
小学校にての文楽公演 2024年11月15日 レポート文楽竹本碩太夫 文楽の碩太夫です🍂 先日、とある小学校にて公演を行いました🏫興味津々に鑑賞してくれる子どもたちを見て嬉しくなりました😊 また、およそ15年振りに給食を頂き懐かしかったです🍚食器に描かれたキャラクターはその土地ならでは。🗻 […]
「ええんちゃう!文楽」の英語MC 2024年11月8日 レポート大阪市大阪府文楽桂紋四郎梅田スカイビル落語 桂紋四郎です。 「ええんちゃう!文楽」の英語MCをさせていただきました。 梅田スカイビル40F、空中庭園 空に浮かぶギャラリーにて、太夫と三味線の解説、人形の解説、実演と体験という構成で、主に海外からの旅行者に楽しんでい […]
十三代目市川團十郎襲名披露公演夜の部 2024年10月18日 レポート大阪市大阪府文楽歌舞伎鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。巡業も終盤に差し掛かっております。 先週の帰阪日に大阪松竹座へ十月大歌舞伎、十三代目市川團十郎襲名披露公演夜の部を見に行って参りました。 ダイナミックな立ち回りの鳥居前に始まり、文楽では上演が途絶えた一 […]
文楽2024年10月巡業 2024年10月11日 レポート文楽竹本碩太夫 文楽の碩太夫です🙋♂️久しぶりに10月巡業に参加しています🧳3月巡業では行く機会のない場所にも行くことができ、また、故郷札幌での公演もあること、大変嬉しく思っております✨なかなかのハードスケジュールではありますが、合間 […]
『美術展ナビフェス』に参加させていただきます 2024年9月10日 お知らせ千代田区文楽東京都鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。9/18(水)よみうり大手町小ホールにて『美術展ナビフェス』に参加させていただきます。全国の美術館、博物館から様々なグッズや図録が勢揃いし、美術鑑賞に役立つトークや講演会が複数開催されます。17:00よ […]