主催独演会「京山幸太 爆誕」 2025年4月14日 お知らせ京山幸太大阪市大阪府浪曲独演会 浪曲師の京山幸太です。 少しずつ近づいてきました、今年の大きな主催独演会「京山幸太 爆誕」は2025年5月25日(日)です! 「源氏物語」の浪曲化、その第一弾を公演します。 先日書き終わりましたところで、いまからみなさん […]
国立文楽劇場の桜2025 2025年4月10日 お知らせ国立文楽劇場大阪市大阪府文楽竹本碩太夫 文楽の碩太夫です🌸 4月大阪公演「通し狂言 義経千本桜」を上演しております!通し狂言と言えば大序⁈(知らんけど) 「大序 仙洞御所の段」は平成16(2004)年以来、大凡20年振りの上演です! 舞台の桜は千穐楽まで開花中 […]
note桂紋四郎 2025年4月8日 お知らせ桂紋四郎落語 桂紋四郎です! 文字でなにか届けられないかと思い、ずいぶん前に開設したものの割とそのままにしておいたnoteを定期的に更新し始めました!こちらでも宜しくお願い申し上げます! https://note.com/monshi […]
2025年の桜 2025年4月4日 レポート今村哲朗能楽 今村哲朗です。 寒いのか暖かいのかよく分からない気候ですが桜はしっかり咲いてくれていますね。 いつもはバタバタと花を見る事もなく家を出るのですがちょっとゆっくり歩いてみました。 四季のある日本に生まれて良かったと感じる今 […]
春の雪 2025年3月31日 レポート東京都松井宗豊茶道雪 松井宗豊です。 先日、彼岸中に裏千家の東京道場での稽古に出仕した際の事です。 大阪を出発する時にはとても暖かかったので、コートなどは持たずに東京へ向かった所、到着した翌日から冷え込みが厳しくなり帰阪する日には雪まで降って […]
「張り扇」の修理 2025年3月27日 レポート林本大能楽 林本です。久しぶりに「張り扇」を修理しました。内弟子時代に何本か直した事はあったのですが、この「張り扇」は、大鼓や小鼓又は太鼓の演奏を、稽古の時に再現するもので、拍子板という四角の板に力強く叩きつけるので、頑丈でしかもあ […]
大財閥「鈴木商店」の起こりから栄華、破綻、そしてその後の講談 2025年3月24日 お知らせ兵庫県旭堂南龍神戸市講談 講談師の旭堂南龍です。 今年は、春から大財閥「鈴木商店」の起こりから栄華を極め破綻となり其の後育った人材がどの様に現在に繋がるのか!?と言う講談をさせて頂きます。 明治大正と産業革命を牽引して、興した事業は80を越えまし […]
華道遠州生花体験会 2025年3月22日 お知らせ京都市京都府芦田一坤華道 華道家の一坤です。 先日、京都烏丸ZESTにて華道遠州生花体験会を行ってきました。 まさかの駅地下での特別教室にも関わらず大人から子供まで多くのお客さんに生花の体験をしていただきました! ご来場ありがとうございました! […]
貴重な機会 2025年3月17日 レポート京都市京都府国立文楽劇場大阪市大阪府文楽鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。 3月地方公演が無事終わり、ホッとしております。御来場いただき、誠にありがとうございました。 師匠のツレ弾きを単発でやらせていただく事はありますが、公演を通して長期間弾く機会はなかなかありません。 こう […]
今年の大きな主催独演会「京山幸太 爆誕」 2025年3月13日 お知らせ京山幸太大阪市大阪府浪曲独演会 浪曲師の京山幸太です。 今年の大きな主催独演会が決まりました! 5/25(日)の昼、新世界ZAZA HOUSEにて タイトルは「京山幸太 爆誕」 誕生日記念公演という意味合いと、新たな方向性を単純させる、というメッセージ […]