浄土宗開宗850年講談 2024年11月26日 レポート寺院旭堂南龍知恩寺講談 講談師の旭堂南龍です。 本年は「浄土宗開宗850年」でして、大本山百萬遍知恩寺より、任命して頂いたお念仏大使として、全国各地へ飛び回っております。 法然上人が、どの様に生まれ育ち、如何様にして天台宗の教えを体得して、浄土 […]
華道遠州 いけばな展 in 萬福寺2024 2024年10月25日 お知らせ京都府宇治市寺院芦田一坤華道萬福寺 華道家の一坤です。 今年も文化祭の一環として「華道遠州」の生花展を開催させて頂きます!会場の宇治萬福寺がつい先週国宝指定されました!とてもおめでたいです🎉萬福寺では売茶流家元による献茶式典・お茶席やコンサートを堪能できま […]
霜乃会東京本公演ありがとうございました。 2024年10月8日 レポート京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 霜乃会事務局です。 10月5日に広尾の祥雲寺でのワークショップ、そして6日に渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールでの霜乃会本公演が無事終了しました。楽屋でいろんな芸が隣り合うのが楽しく、それが舞台にも発揮される、霜乃会 […]
2024年霜乃会本公演に向けて 2024年7月28日 お知らせ京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎渋谷区能楽茶道華道落語講談 桂紋四郎です。 霜乃会本公演に向けて着々と準備を進めています。 今年は東京での公演となります。先日もzoomにて、メンバーの皆さんとさらに内容を詰めることで、今回の本公演への情熱を確かめ合いました! そして、今回は、前日 […]
神戸能楽大連吟・大阪能楽大連吟 2024年5月14日 お知らせ今村哲朗兵庫県大阪市大阪府寺院神戸市能楽 今村哲朗です。 今年の11月に「神戸能楽大連吟」を開催します! 京都、大津、大阪、福岡と4ヶ所で開催してきましたが今年は神戸、佐賀と2ヶ所増え段々と広がりを見せています。 ちなみに今週末は大阪能楽大連吟の本番です。 興味 […]
お伊勢参り 2024年4月19日 レポート三重県伊勢市寺院神社竹本碩太夫 文楽の碩太夫です🌸4月文楽公演前に、伊勢神宮に行って参りました⛩️外宮から内宮へとお参りされる方がほとんどですが、今回は二見興玉神社で浜参宮・無垢塩祓をして頂き、神宮参拝後には「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参 […]
今年の霜乃会本公演は東京・渋谷にて! 2024年4月10日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 上方伝統文化芸能ユニット「霜乃会」事務局です。 年に一度の、一つのテーマのもとに集合して出演する霜乃会本公演。その本公演を初めて、東京で開催させていただきます。10月6日(日)14:00~、渋谷区文化総合センター大和田伝 […]
日蓮宗本山・本法寺の桜 2024年4月6日 レポート京都市京都府寺院松井宗豊桜茶道 松井宗豊です。 京都にあります裏千家今日庵の門前には本阿弥光悦縁の日蓮宗本山の本法寺があります。 この時期に小川通り沿いの山門をくぐると桜の木が綺麗に花を咲かせます。 私がまだ今日庵に住込みをしていた20年程前は、知る人 […]
大本山百万遍知恩寺とのご縁 2024年3月2日 レポート京都市京都府名古屋市寺院愛知県旭堂南龍知恩寺講談 講談師の旭堂南龍です。 本年は浄土宗開宗850年です。 実はひょんな事から、京都の『大本山百万遍知恩寺』と御縁を数年前に頂戴し、御寺の行事の折々に講談を口演させて頂いておりました。 また現在では 『お念仏大使』に任命され […]
来年は浄土宗開宗850年 2023年12月8日 レポート寺院旭堂南龍知恩寺秋田県講談青森県 講談師の旭堂南龍です。 来年は浄土宗開宗850年です。 数年前から図らずも小さな御縁が重なり、昨年は百万遍知恩寺から「お念仏大使」と言う役目を頂戴し、各地を飛び回って 「どのようにして浄土宗は開宗されたのか!?」 を見て […]