霜乃会の日本芸能史 2020年4月30日 レポートコロナウイルス京山幸太日本史浪曲 浪曲師の京山幸太です。 ゆっくりと過ごせる今の内に勉強しておこうと思い、日本史の本を一から読んでおります。 霜乃会メンバーのそれぞれが携わる芸能・芸道が発祥した時代背景も解ってとても楽しいです。 ただ、まだ江戸時代までし […]
生配信「バーチャル一人芝居」始めました 2020年4月27日 お知らせYoutubeコロナウイルス桂紋四郎落語 桂紋四郎です。 バストアップの芝居をして、手元でサンプラとマウスを駆使して、バーチャル背景が遷移し効果音が入る生配信「バーチャル一人芝居」を始めました。 俳優さん女優さん、全ての舞台人が一人で完結した芝居を配信できるかと […]
テレビ電話を使った稽古 2020年4月20日 お知らせZoomコロナウイルス今村哲朗能楽 今村哲朗です。霜乃会ではzoomアプリを使った試みをいくつかしておりますが、能楽師としての活動はほとんどできておりません。 そんな中とあるお弟子様より「テレビ電話を使ったお稽古を」とのお話をいただき、行なっております。 […]
相国寺承天閣美術館「いのりの四季―仏教美術の精華」記念公演 中止のお知らせ 2020年4月18日 お知らせコロナウイルス京山幸太京都市京都府今村哲朗寺院文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲相国寺竹本碩太夫素浄瑠璃能楽茶道落語講談鶴澤燕二郎 いつも霜乃会をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 5月30日に予定してました相国寺承天閣美術館「いのりの四季―仏教美術の精華」記念公演は、新型コロナウイルス感染対策のため、中止となりました。 ご予定されていた方に […]
伝統文化芸能ミーティング テーマ「芸能の危機をどう乗り越えてきたか・過去の事例」 2020年4月17日 レポートYoutubeZoomコロナウイルス伝統文化芸能ミーティング旭堂南龍朝原広基桂紋四郎落語講談 霜乃会のオンラインアプリ「Zoom」を使った伝統文化芸能ミーティング第5弾。 前回に引き続き、霜乃会代表の上方講談師・旭堂南龍、上方落語家・桂紋四郎、事務局・朝原で、テーマトークを行いました。 今回のテーマは「芸能の危機 […]
伝統文化芸能の家庭教師 2020年4月16日 お知らせZoomコロナウイルス松井宗豊桂紋四郎茶道落語 松井宗豊です、茶道の世界もコロナの影響で大変な日々が続いております。 我が家でも緊急事態宣言が出る前の3月から全ての稽古場を中止にしております。茶道の稽古は道具などが必要なことからテレワークで行うのは中々難しく、家の茶道 […]
伝統文化芸能ミーティング テーマ「テレワークで伝統文化教育」 2020年4月15日 レポートYoutubeZoomコロナウイルス伝統文化芸能ミーティング旭堂南龍朝原広基桂紋四郎落語講談 霜乃会のオンラインアプリ「Zoom」を使った伝統文化芸能ミーティング第4弾。 今回は、霜乃会代表の上方講談師・旭堂南龍、上方落語家・桂紋四郎、事務局・朝原で、テーマトークを行いました。 今回のテーマは、桂紋四郎による「テ […]
伝統文化芸能ミーティング テーマ「時節感当」 2020年4月14日 レポートYoutubeZoomコロナウイルス世阿弥今村哲朗伝統文化芸能ミーティング朝原広基林本大桂紋四郎能楽落語 霜乃会のオンラインアプリ「Zoom」を使った伝統文化芸能ミーティング第3弾。 前回に引き続き、霜乃会メンバーの観世流能楽師・林本大と今村哲朗、上方落語家・桂紋四郎、事務局・朝原で、テーマトークを行いました。 今回のテーマ […]
能の小道具を自宅で作成 2020年4月13日 レポートコロナウイルス林本大能楽 林本です。稽古や舞台自粛の中、能に使う小道具を自宅で色々と作成しています。 普段は拝借するだけの小道具も自分で作ると、どれ位の長さがよいのか、重さは丁度良いか、色んな所に気持ちが向くものですね。 大変勉強になります。
伝統文化芸能ミーティング テーマ「序破急」 2020年4月12日 レポートYoutubeZoomコロナウイルス今村哲朗伝統文化芸能ミーティング朝原広基林本大桂紋四郎能楽落語 一昨日、始まった霜乃会のオンラインアプリ「Zoom」を使った伝統文化芸能ミーティング。 霜乃会メンバーの観世流能楽師・林本大と今村哲朗、上方落語家・桂紋四郎、事務局・朝原で、テーマトークを行いました。 今回のテーマは「序 […]