「講談と素浄瑠璃で描かれる太閤記」を迎えます 2023年3月24日 お知らせ兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫講談鶴澤燕二郎 人形浄瑠璃「文楽」の碩太夫と燕二郎です。 全国7ヵ所を廻った3月巡業も終え、霜乃会プラス番外編@尼崎「講談と素浄瑠璃で描かれる太閤記」を迎えます💁♂️ 音曲の司と言われる義太夫節ですが、上方の語り物
霜乃会プラス 番外編@尼崎 2023年3月8日 お知らせ兵庫県尼崎市山中能舞台旭堂南龍竹本碩太夫素浄瑠璃講談鶴澤燕二郎 3月25日に、上方文化芸能ユニット「霜乃会」の講座「霜乃会プラス」の番外編@尼崎を開催させていただきます。 兵庫県尼崎市塚口の山村能舞台をお借りして、尼崎が舞台の『太閤記(太功記)』を、講談と素浄瑠璃
霜乃会プラス 番外編@尼崎 講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」 2023年1月20日 お知らせ兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫能舞台講談霜乃会プラス鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 3/25(土)霜乃会プラス番外編として、講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」を上演致します。 我々は絵本太功記から夕顔棚の段を素浄瑠璃で、旭堂南龍さんがその前後の物語を講談で
霜乃会プラス 番外編@尼崎 講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」 2023年1月12日 兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫講談霜乃会プラス鶴澤燕二郎 毎月定例の講座「霜乃会プラス」から派生した番外編公演を、昨年に続き、尼崎で開催します! 霜乃会プラスは、霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのできる
後輩能楽師の披露宴にて 2022年12月23日 レポート今村哲朗兵庫県林本大神戸市能楽 今村哲朗です。 昨日は後輩能楽師の披露宴という事で神戸に来ております。たまたま林本氏と隣でしたのでパシャリと。 コロナもあり、この様な盛大な披露宴は久しぶりです。 笠田君ご結婚おめでとうございます❗️
能楽と郷土を知る会公演にて 2022年12月6日 レポート三田市今村哲朗兵庫県旭堂南龍朝原広基林本大能楽講談 事務局の朝原です。先月11月22日、霜乃会とは別の「能楽と郷土を知る会」として、地元・兵庫県三田市にて能の公演を開催しました。 霜乃会メンバーの林本さん・哲朗さんにも出演いただき、更に特別ゲストとして
兵庫県丹波市で新作能「貂ノ皮」 2022年11月5日 レポート丹波市今村哲朗兵主神社兵庫県神社能楽 今村哲朗です。 先日丹波にある兵主神社にて新作能「貂ノ皮(テンノカワ)」に出演させていただきました。 大阪市内とは違い、朝は霧深くヒンヤリとした空気の中、午前と午後の2公演。 とても楽しく充実した一日
尼崎・櫻井神社での献茶式 2022年9月30日 お知らせ兵庫県尼崎市松井宗豊櫻井神社神社茶道 松井宗豊です。 先日、尼崎市にあります櫻井神社での献茶式に行かせて頂きました。 献茶式とは神社仏閣にて御家元をはじめとするご宗家の方々が神前、仏前にて点前をされ御茶一服を供えられる物です。 櫻井神社は
子供教室三昧 2022年7月26日 お知らせ今村哲朗兵庫県大阪市大阪府福岡県能楽豊中市 能楽師の今村哲朗です。この夏は大阪、豊中、兵庫、福岡と子供教室三昧です。 さて、8月の霜乃会本公演では能楽は名曲「羽衣」をご覧いただきます。 富士の高嶺をヒラヒラと舞い上がっていく天人の涼しげな爽やか
能のいろは〜謡曲編 2022年3月25日 お知らせ今村哲朗兵庫県尼崎市能楽 こんにちは。今村哲朗です。 4月8日より塚口のお稽古場にて謡のワークショップ「能のいろは〜謡曲編」を開催させていただきます。 尼崎ご当地ソング「船弁慶」の謡をしっかりお稽古と能楽に関するワークショップ