福寿園CHA遊学パークでの茶摘み体験 2025年6月4日 レポート京都府木津川市松井宗豊茶道 松井宗豊です。 ここ数年、初夏の時期に社中さん達を引き連れての茶摘み体験を恒例にしております。 今年も福寿園さんがされている体験施設「福寿園CHA遊学パーク」へ伺い、茶摘み体験や石臼体験、茶席の呈茶では我が家の息子達もお […]
JAPANESE TRADITIONAL ARTS IN KYOTO TOWER SANDO 2025年6月3日 レポート京都市京都府林本大桂紋四郎能楽落語 林本です。 ご縁を頂戴し、月に一度京都タワー地下一階のフードコートにて、「JAPANESE TRADITIONAL ARTS IN KYOTO TOWER SANDO」というトークイベントに出演させていただいております。 […]
京丹後の能舞台 2025年5月1日 レポート京丹後市京都府杉江能楽堂林本大能舞台 林本です。京丹後の、とある方のご自宅に能舞台があり、毎月地元の大人と、子供さんの稽古もさせていただいております。個人宅の舞台は、普通はご自身の稽古の為に作られる事が多く、この舞台も元々稽古用でしたが、今は能のワークショッ […]
こども向け講談体験学習と旭堂南龍独演会 2025年4月25日 お知らせ京都府城陽市旭堂南龍独演会講談 講談師の旭堂南龍です! 図らずも縁があり数年前から、『こども向け講談体験学習』を引き受けてさせて頂いて以来、毎年、文化パルク城陽でお世話になっております。 21年前に僕が講談師の世界に足を踏み入れた時は 「此のご時世に、 […]
花鳥百獣ミュージアム 2025年4月21日 レポート京都市京都府芦田一坤華道 華道家の一坤です。 先日、宗家とご一緒に鳥獣画家・佐藤潤さんの「花鳥百獣ミュージアム」を拝観させていただきました。竹の和紙に描かれた動物たちは、どれも驚くほど緻密で、美しさに見入ってしまいました。そんな花鳥百獣の世界に包 […]
華道遠州生花体験会 2025年3月22日 お知らせ京都市京都府芦田一坤華道 華道家の一坤です。 先日、京都烏丸ZESTにて華道遠州生花体験会を行ってきました。 まさかの駅地下での特別教室にも関わらず大人から子供まで多くのお客さんに生花の体験をしていただきました! ご来場ありがとうございました! […]
貴重な機会 2025年3月17日 レポート京都市京都府国立文楽劇場大阪市大阪府文楽鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。 3月地方公演が無事終わり、ホッとしております。御来場いただき、誠にありがとうございました。 師匠のツレ弾きを単発でやらせていただく事はありますが、公演を通して長期間弾く機会はなかなかありません。 こう […]
人形浄瑠璃文楽2025年3月巡業 2025年3月10日 お知らせ京都市京都府北九州市文楽福岡県竹本碩太夫 文楽の竹本碩太夫です🙋♂️ 3月巡業が始まっております🌿 例年より短い巡業となっておりますが、全国の皆様に人形浄瑠璃「文楽」をご覧頂く大切な機会です✨ 精一杯努めて参ります💪 残り、3/12(水)戸畑公演 3/14(金 […]
竹本碩太夫、京都市芸術文化特別奨励制度 令和7年度奨励者に決定 2025年2月4日 お知らせ京都市京都市芸術文化特別奨励制度京都府文楽竹本碩太夫 霜乃会メンバーの人形浄瑠璃文楽太夫、竹本碩太夫がこのたび京都市芸術文化特別奨励制度 令和7年度奨励者に決定しましたので、ご報告させていただきます。 京都市芸術文化特別奨励制度とは 新たな芸術文化の創造を促進し、京都の芸術 […]
華道遠州 いけばな展 in 萬福寺2024 2024年10月25日 お知らせ京都府宇治市寺院芦田一坤華道萬福寺 華道家の一坤です。 今年も文化祭の一環として「華道遠州」の生花展を開催させて頂きます!会場の宇治萬福寺がつい先週国宝指定されました!とてもおめでたいです🎉萬福寺では売茶流家元による献茶式典・お茶席やコンサートを堪能できま […]