幸枝若×幸太 師弟掛け合い浪曲@10周年記念独演会 2023年9月15日 レポートYoutube京山幸太国立文楽劇場大阪市大阪府浪曲独演会 浪曲師の京山幸太です。 今月で入門から10年が経ち、11年目に入りました。ありきたりな表現になりますが、やはり振り返ってみると早かったなぁ、と思わざるを得ません。 現在、私のYouTubeにて先日行わ
第3回 京山幸太独演会 2023年7月4日 お知らせ京山幸太国立文楽劇場大阪市大阪府浪曲 浪曲師の京山幸太です。 8/5(土)18:30〜の入門10周年記念「第3回 京山幸太独演会」に向けて、会場との打ち合わせを先日済ませました。 とうとうあとひと月ほどで本番です。舞台関係も詳細が決まって
第3回 京山幸太独演会 2023年6月6日 お知らせ京山幸乃京山幸太京山幸枝若国立文楽劇場大阪市大阪府浪曲独演会笑福亭呂翔 浪曲師の京山幸太です。 早いもので本年で入門から十周年を迎えます。 そこで、十周年と昨年の文化庁芸術祭新人賞の記念として、「第3回 京山幸太独演会」を国立文楽劇場にて開催することとなりました。 古典浪
霜乃会本公演で「一谷嫩軍記より須磨浦の段」 2023年4月25日 レポート京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。4月大阪公演も残すところ1週間程となりました。5月6日(土)7日(日)には年に1度の霜乃会本公演を控えております🎉今年のテーマは源平もの🌊我々は一谷嫩軍記より須磨浦の段を素浄
2023年霜乃会本公演打ち合わせ 2023年4月23日 レポート京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍朝原広基竹本碩太夫芦田一坤華道講談鶴澤燕二郎 霜乃会事務局です。 先日、来月6日(土)・7日(日)に国立文楽劇場小ホールにて開催予定の、霜乃会本公演「霜花咲源平物語」について、会場との当日の打ち合わせをさせていただきました。 いよいよ近づいてきま
筋トレを再開 2023年4月21日 レポート京山幸太浪曲 浪曲師の京山幸太です。 最近、とある事情の為に再び筋トレを再開しました。そして、前から飲み過ぎが気になっていたのですが、筋肉を作るために悪影響ということもあり、お酒を控えております。 酒は控えめ、食事
霜華咲源平物語(ソウノハナサクゲンペイモノガタリ) 2023年4月16日 お知らせ京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 桂紋四郎です。 今年の霜乃会本公演は5月です。今年のテーマは「源平」です。コロナ禍が落ち着きはじめ、新たなる時代を切り開いていく中で、昔から各芸能で取り組まれてきたテーマに挑もうと。 私は進行役として
霜乃会本公演 霜華咲源平物語 最終日 夜公演 2023年3月24日 一風亭初月京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も文楽の本拠地・国立文楽劇場の小ホールを会場としての3回開催です(内容は同じです)。 5回目の本公演は、題して「霜華
霜乃会本公演 霜華咲源平物語 最終日 昼公演 2023年3月24日 一風亭初月京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も文楽の本拠地・国立文楽劇場の小ホールを会場としての3回開催です(内容は同じです)。 5回目の本公演は、題して「霜華
霜乃会本公演 霜華咲源平物語 初日 2023年3月24日 一風亭初月京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も文楽の本拠地・国立文楽劇場の小ホールを会場としての3回開催です(内容は同じです)。 5回目の本公演は、題して「霜華