霜乃会プラス 2025年3月~6月予定 2025年3月11日 お知らせ今村哲朗大阪市大阪府文楽朝原広基松井宗豊桂紋四郎竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道 毎月第2木曜日の夜18:45~は、上方文化について、知るというエンタメ講座「霜乃会プラス」。 3月13日(木) 人形浄瑠璃文楽・竹本碩太夫 4月10日(木) 華道家・芦田一坤 5月8日(木) 茶人 裏千家業躰・松井宗豊 […]
高砂神社謡奉納ツアー 2025年3月3日 お知らせ今村哲朗兵庫県神社能楽高砂市 今村哲朗です。 今年も始まりました能楽大連吟。 関西4県、九州2県と段々と広がりを見せています。 その大連吟恒例の「高砂神社謡奉納ツアー」が今年も開催されます。 是非皆様大連吟に参加してみませんか?
霜乃会プラス 観世流能楽師 今村哲朗 謡入門―幽玄を支える「息」の力― 2025年3月2日 今村哲朗大阪市大阪府朝原広基桂紋四郎能楽霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
声が出なくなってしまい 2024年12月11日 レポート今村哲朗能楽 今村哲朗です。 一年は早いものでもう12月になってしまいましたね。 私の人生で今まで無かったほど声が出なくなってしまい、1ヶ月ほど謡も謡えない状況です。 役者として健康が1番ですし来年は体に気をつけて一年を過ごそうと思い […]
神戸能楽大連吟 2024年11月7日 お知らせ今村哲朗兵庫県兵庫県公館神戸市能楽 今村哲朗です。 神戸能楽大連吟の全体稽古が行われました。 着々と上達されて本番が楽しみです。 本番後の打ち上げのお店も決まりました。 残り1ヶ月半、頑張りましょう!
霜乃会東京本公演ありがとうございました。 2024年10月8日 レポート京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 霜乃会事務局です。 10月5日に広尾の祥雲寺でのワークショップ、そして6日に渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールでの霜乃会本公演が無事終了しました。楽屋でいろんな芸が隣り合うのが楽しく、それが舞台にも発揮される、霜乃会 […]
東京で霜乃会本公演 2024年10月1日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 落語家の桂紋四郎です。 今月は霜乃会本公演が東京でございます。 毎年、大阪で本公演を開催しているのですが、今年は東京にての開催となります。 正直、落語家になるまでは落語もそんなに聞いたことがなかったので、他の全てのジャン […]
神戸能楽大連吟も始まりました 2024年9月29日 レポート今村哲朗兵庫県神戸市能楽 今村哲朗です。 神戸能楽大連吟も始まりまだまだ参加者を増やすべく神戸新聞様に取材をしてもらいました。 取材中の写真は撮り忘れましたが、取材後に喫茶店にて打ち合わせ。 もっともっと参加者が増えます様に。
雑誌『東京人』2024年10月号 2024年9月4日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲能楽芦田一坤茶道華道落語講談 雑誌『東京人』10月号に、10/6(日)に渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールで開催される霜乃会本公演の公演情報を掲載していただきました! 雑誌では電話番号の掲載のみですが、24時間受付可能なオンラインチケットもござい […]
新聞社で霜乃会本公演の取材 2024年8月29日 お知らせ京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都浪曲能楽講談 霜乃会事務局です。 そろそろ1ヶ月ちょっと先に迫って来た10月6日(日)東京本公演について、取材をしていただくため、講談師・旭堂南龍、能楽師・今村哲朗、浪曲師・京山幸太というメンバーで新聞社に行ってまいりました。 当日は […]