1年半延期された《安宅》 2022年4月22日 お知らせ今村哲朗大槻能楽堂大阪市大阪府能楽 今村哲朗です。 5月5日木曜日、大阪の大槻能楽堂にて能「安宅」を舞わせていただきます。歌舞伎でも有名な「勧進帳」の題材になっています。 本来であれば一昨年の10月に舞う予定でしたが、新型コロナウィルス
能のいろは〜謡曲編 2022年3月25日 お知らせ今村哲朗兵庫県尼崎市能楽 こんにちは。今村哲朗です。 4月8日より塚口のお稽古場にて謡のワークショップ「能のいろは〜謡曲編」を開催させていただきます。 尼崎ご当地ソング「船弁慶」の謡をしっかりお稽古と能楽に関するワークショップ
霜乃会プラス 番外編@尼崎 能楽×落語 山村能舞台レポート 2022年3月8日 レポート今村哲朗兵庫県尼崎市山村能舞台朝原広基林本大桂紋四郎能楽能舞台落語霜乃会プラス 霜乃会事務局の朝原です。 令和4年3月6日(日)14:00~、兵庫県尼崎市塚口町の山村能舞台にて、「霜乃会プラス 番外編@尼崎 能楽×落語」を開催させていただきました。 これは、霜乃会が以前に催した「
船弁慶ゆかりの地・尼崎大物へ 2022年2月18日 レポート今村哲朗兵庫県尼崎市能楽 能楽師の今村哲朗です。 ワークショップの資料作りのために、尼崎の大物へ行ってきました。 船弁慶所縁の地と知ってはいましたが、調べてみると面白いものですね。 写真は大物主神社内にある「義経弁慶隠家跡」の
霜乃会プラス 番外編@尼崎 能楽×落語 2022年1月23日 今村哲朗兵庫県尼崎市山村能舞台林本大桂紋四郎能楽落語霜乃会プラス 毎月定例の講座「霜乃会プラス」から派生した公演を、番外編として、初めて尼崎で開催します! 霜乃会プラスは、霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのでき
KANSAI能楽サロン@杉江能楽堂 2021年12月3日 お知らせ今村哲朗大阪府岸和田市杉江能楽堂能楽 今村哲朗です。 12月6日(月)14:00より岸和田にある杉江能楽堂にて大阪若手能による催し「KANSAI能楽サロン」が開催されます。 演目は能「土蜘蛛」で、私はシテ「蜘蛛の妖怪」として出演させていた
霜乃会プラス 年末スペシャル 2021年11月6日 今村哲朗大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基松井宗豊林本大桂紋四郎能楽茶道落語講談霜乃会プラス青山ビル 2021年度の霜乃会プラスは、落語家・桂紋四郎と事務局・朝原広基が担当して、霜乃会の各分野を深掘りしていく形で行うことになりました。 各メンバーに尋ねてまわる回が一通り終わったことを受けて、今年の最後
大阪能楽大連吟 2021年11月5日 お知らせ今村哲朗四天王寺大阪市大阪府寺院能楽能楽大連吟 今村哲朗です。とうとう始まります「能楽大連吟」❗️ 本日チラシ発送作業を行いました! 1月よりお稽古を始め、5月に四天王寺「五智光院」にて本番を行います! 参加者募集中ですので、詳しくはホームページを
霜乃会本公演「奉芸疫禍転福為(ほうげいわざわいてんじてふくとなす)」 2021年10月1日 レポート京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽茶道落語講談鶴澤燕二郎 令和3年霜乃会本公演「奉芸疫禍転福為(ほうげいわざわいてんじてふくとなす)」も昨日9月30日に無事、千穐楽を迎えられました。大勢のお運び、誠にありがとうございました。 現在、新型コロナウイルスの疫禍の