2023年12月14日 霜乃会プラス茶道 受付終了のお知らせ 2023年12月3日 お知らせ大阪市大阪府朝原広基松井宗豊桂紋四郎霜乃会プラス青山ビル 2023年12月14日の霜乃会プラス 茶道裏千家業躰 松井宗豊について、お申込みが定員に達したため、受付を終了させていただきます。多くのお申込みありがとうございます。 なお、キャンセル待ちなどは受け付
能楽大茶会 2023年11月17日 レポート今村哲朗四天王寺大阪市大阪府寺院松井宗豊能楽茶道 松井宗豊です。 先日、大阪の四天王寺さんに於きまして「能楽大茶会」と題されたワークショップを務めさせて頂きました。 霜乃会メンバーである今村哲朗さんからお声掛け頂き、四天王寺さんによる境内案内後に庭園
今後の霜乃会プラスの予定(2023年12月~2024年2月) 2023年11月10日 お知らせ今村哲朗大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基松井宗豊桂紋四郎能楽茶道華道講談霜乃会プラス青山ビル いつもお世話になっております。 2023年12月~2024年2月の霜乃会プラスの予定とテーマを公開しました。 2023年12月14日(木) 茶道裏千家業躰 松井宗豊 「茶家の年越し~裏千家の歳末行事
霜乃会プラス 茶道裏千家業躰 松井宗豊 2023年11月10日 大阪市大阪府朝原広基松井宗豊桂紋四郎茶道霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのできる講座となっており
大阪能楽大連吟presents遊連吟『能楽大茶会』 2023年11月8日 お知らせ今村哲朗大阪市大阪府寺院松井宗豊能楽茶道 今村哲朗です。 11月11日(土)に大阪能楽大連吟のイベントで、霜乃会でも一緒の茶道裏千家業躰の松井宗豊さんにお越し頂いて、四天王寺でお茶のワークショップ&お寺様のご案内で境内ツアーをさせていただく予
男山の八幡竹が、エジソンの白熱電球フィラメントに 2023年10月6日 レポート京都府八幡市松井宗豊神社茶道 松井宗豊です。 八幡市は男山にあります石清水八幡宮での献茶式に随行として行かせて頂きました。 本殿などは国宝にも指定されている由緒ある神社であるとともに、エジソンの白熱電球の研究の中で男山の八幡竹をフ
メンバーの皆さんの舞台 2023年9月8日 レポート国立文楽劇場大阪市大阪府文楽松井宗豊歌舞伎片岡千次郎竹本碩太夫茶道近鉄アート館鶴澤燕二郎 松井宗豊です。 霜乃会に関わらせて頂いて5、6年が経ちますが、中々メンバーの皆さんの舞台等を見に行く機会と時間が無いのですが、この8月には少し時間が取れたので、7月に食事をさせて頂いた片岡千次郎さんが
ジャガイモ堀り 2023年6月23日 レポート松井宗豊茶道 松井宗豊です。 前回の投稿に書かせて頂いたジャガイモ達が立派に成長してくれたので、ほんの一部だけジャガイモ堀りに行ってきました。 思いの外、沢山出来ており息子達も一生懸命に芋掘りしてくれました。 まだ
畑仕事 2023年5月26日 レポート松井宗豊茶道 松井宗豊です。2年ほど前から家内の親戚が持っている畑の空いたスペースを使わせてもらい、ジャガイモとサツマイモを育てています。 コロナ禍で仕事もそれほど多くなかった時期に、2人の息子を連れて人が居なくて
霜乃会本公演で「一谷嫩軍記より須磨浦の段」 2023年4月25日 レポート京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。4月大阪公演も残すところ1週間程となりました。5月6日(土)7日(日)には年に1度の霜乃会本公演を控えております🎉今年のテーマは源平もの🌊我々は一谷嫩軍記より須磨浦の段を素浄