王将戦、最高にドキドキします。 2023年2月12日 その他桂紋四郎落語 王将戦、最高にドキドキします。 藤井聡太王将(20)に 羽生善治九段(52)が挑戦している第72期ALSOK杯 王将戦 七番勝負。 この文字面だけで痺れますね。 「挑戦」っていいですね。尊敬します。
霜乃会プラス 浪曲師・京山幸太 レポート 2023年2月11日 レポート京山幸太大阪市大阪府朝原広基桂紋四郎浪曲霜乃会プラス青山ビル 事務所の朝原です。 2月9日(木)の夜、大阪市北浜の青山ビル地下1回にて、本年2回目の霜乃会プラスを、京山幸太さんをゲストに開催しました。 京山幸太さんといえば、今、昨年末に発表された、第77回「文化
第5回大阪能楽大連吟 2023年2月7日 お知らせ今村哲朗四天王寺大阪市大阪府寺院能楽 今村哲朗です。 毎年恒例!「第五回大阪能楽大連吟」が始まります! 初回オリエンテーションは大槻能楽堂にて2月19日(日)10:00〜です。 実は大阪大連吟では「高砂」ともう一曲、シークレットで能があり
杉江能楽堂で「お茶」を楽しむ 2023年2月3日 お知らせ大阪府岸和田市松井宗豊能楽堂能舞台茶道 松井宗豊です。 霜乃会メンバーである林本さん、霜乃会本公演などで大変お世話になっている劇団空晴の岡部さんからご縁を頂き、今月25日(日)に大阪の岸和田にあります杉江能楽堂において茶の湯のワークショップ
能をYOBUKO 2023年1月31日 レポート佐賀県唐津市林本大能楽 能楽師の林本です。 1月29日佐賀県唐津市の呼子にて、「能をYOBUKO」という能公演を行いました。運営は地元の皆様にお任せし、私は舞台をしっかり勤めることに専念できました。 地域によって宣伝方法も違
365日千鳥亭「赤穂義士伝(323席)」完走 2023年1月27日 レポート 講談師の旭堂南龍です。 昨年は、一年間かけて連続講談に挑戦する、365日千鳥亭「赤穂義士伝(323席)」を完走出来ました! 毎日の様に恥をかきまして、悔しい思いをした事は数知れず、 「何でこんな事を始
今年の初生花は啓翁桜 2023年1月24日 レポート桜芦田一坤華道 華道家の一坤です。 今年一発目からインフルにかかってしまいました!10年ぶりのインフルは背骨と腰にめっちゃきます!もう半世紀ほどは罹りたくないですね。 今年の初生花は啓翁桜です。向かって右側へ留の枝を
霜乃会プラス 番外編@尼崎 講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」 2023年1月20日 お知らせ兵庫県尼崎市山村能舞台文楽旭堂南龍竹本碩太夫能舞台講談霜乃会プラス鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 3/25(土)霜乃会プラス番外編として、講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」を上演致します。 我々は絵本太功記から夕顔棚の段を素浄瑠璃で、旭堂南龍さんがその前後の物語を講談で
第七十七回文化庁芸術祭新人賞を受賞 2023年1月16日 お知らせ京山幸太受賞浪曲 浪曲師の京山幸太です。 先日、事務局からも報告して貰いましたが、第七十七回文化庁芸術祭新人賞を受賞致しました。皆様の普段からの応援に感謝致します。 昨年の霜乃会会長の南龍兄に続いて賞を頂けてとても嬉し
新年のご挨拶&霜乃会プラス 旭堂南龍 2023年1月13日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎講談霜乃会プラス青山ビル 新年あけましておめでとうございます。 本年も霜乃会を何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、1月12日(木)、新年最初の霜乃会プラスを、旭堂南龍をゲストに開催しました。会場の定員ギリギリの大勢のお越し