霜乃会プラス「講談・旭堂南龍に聞く」レポート 2022年1月15日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎講談霜乃会プラス青山ビル 霜乃会事務局の朝原です。 令和4年1月13日。今年初めての霜乃会の催しである、霜乃会プラスを開催しました。 ゲストは、霜乃会代表でもある講談師の旭堂南龍。昨年は「文化庁芸術祭新人賞」&大阪府八尾市「文
365日千鳥亭 2022年1月1日 お知らせ大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 霜乃会の講談師 旭堂南龍です。 明けましておめでとうございます。 本年も何卒ご贔屓の程お願い申し上げます。 昨年は、新型肺炎の影響が長引き、様々な業界が更に打撃を受けました。 思い起こせば、3年前程に
2021年最後のご挨拶 2021年12月31日 レポートコロナウイルス朝原広基 事務局の朝原です。いよいよ2021年も終わりを迎えています。 昨年に引き続き、新型コロナウイルスが流行する中での1年となりました。 昨年の春にはあらゆるものが自粛となるようなこともありましたが、今年は
熊野本宮へお参り 2021年12月27日 レポート和歌山県松井宗豊田辺市茶道 松井宗豊です。 コロナ禍のこの2年間は各地方での研修会や行事などもほとんどが中止となり、私自身も片手で数える程しか巡回に伺うことが出来ませんでしたが、年内最後の地方出張では、和歌山の新宮に伺わせていた
旭堂南龍 第76回「文化庁芸術祭」新人賞受賞 2021年12月25日 お知らせ受賞旭堂南龍講談 霜乃会代表・旭堂南龍がこのたび第76回「文化庁芸術祭」大衆芸能部門・新人賞・関西参加公演の部を受賞しましたので、ご報告させていただきます。 文化庁芸術祭とは 文化庁芸術祭は,広く一般に優れた芸術の鑑賞
八尾市文化新人賞&文化庁芸術祭新人賞ダブル受賞記念の会 2021年12月24日 お知らせ受賞大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 講談師の旭堂南龍です。 此の度「第76回文化庁芸術祭新人賞」を受賞させていただくことになりました。 先月は、生まれ故郷の「八尾市文化新人賞」受賞の知らせを受けた後でのことで、重ねて嬉しい限りです。 ま
イメージを膨らませて 2021年12月21日 レポート林本大能楽 林本です。お陰様で各地で能の講座を開催させていただいております。 その際にはできるだけ能の道具、能面や衣装等をお見せしてイメージを膨らませていただけるよう努めています。 内弟子時代からコツコツとためて
いけばなのネット配信 2021年12月17日 お知らせ動画芦田一坤華道 どうも。形から入るタイプ華道家の一坤です。 来年度よりネット活動を通じていけばなの面白さを広げていこうと決意し、機材を一気に調達致しました! ボーナスも吹き飛びました! またご報告があると思いますので
東京で素浄瑠璃を上演 2021年12月14日 お知らせ寺院文楽東京都渋谷区祥雲寺竹本碩太夫素浄瑠璃鶴澤燕二郎 人形浄瑠璃「文楽」の碩太夫と燕二郎です。 気がつけば今年の舞台も残り数日…1年はあっという間と感じております。 来年の2月には、初めて東京で素浄瑠璃を上演致します。演目は「苅萱桑門筑紫𨏍 高野山の段」