相国寺承天閣美術館「いのりの四季―仏教美術の精華」記念公演
お知らせ相国寺境内にある美術館「承天閣美術館」にて、4月12日より企画展「いのりの四季-仏教美術の精華」が開催されます。
それを開催を記念して、5月30日(土)に、霜乃会の全メンバーが「祈り」をテーマにそれぞれの芸を披露させていただく機会をいただきました。
午前・第一部の出演は、浪曲と落語と能楽。午後・第二部の出演は、講談と落語と文楽。また、午前・午後ともに呈茶席も設けられます。
詳細は相国寺承天閣美術館のサイトにも掲載されておりますので、あわせてご覧くださいませ。
催しの詳細
日時
2020年(令和2年)5月30日(土)
第一部 10:30~12:30(開場10:15)
第二部 13:30~15:30(開場13:15)
会場
相国寺 承天閣美術館 講堂(京都市上京区)
出演者・演目
[第一部]
浪曲《比良八荒》京山幸太
落語《景清》桂紋四郎
能楽 連吟《船弁慶》 仕舞《船弁慶クセ》《船弁慶キリ》林本大・今村哲朗
呈茶席 松井宗豊
[第二部]
講談《那須余一》旭堂南龍
落語《お血脈》桂紋四郎
文楽 素浄瑠璃《壺坂観音霊験記 沢市内の段》竹本碩太夫・鶴澤燕二郎
呈茶席 松井宗豊
参加費
一公演 各3,000円
一部・二部共通 5,000円
※参加には別途当日の展覧会拝観券が必要です
定員
80名(要事前予約)
※定員に達し次第受付を締め切らせていただきます
詳細・お申込み・お問い合わせ
相国寺承天閣美術館
電話 075-241-0423
https://www.shokoku-ji.jp/museum/exhibition/inori/
