雑誌『東京人』2024年10月号 2024年9月4日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲能楽芦田一坤茶道華道落語講談 雑誌『東京人』10月号に、10/6(日)に渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールで開催される霜乃会本公演の公演情報を掲載していただきました! 雑誌では電話番号の掲載のみですが、24時間受付可能なオンラインチケットもござい […]
霜乃会プラス 能楽師・林本大 能装束の着付実演 そして垣間見る能楽の楽屋心得 2024年8月31日 お知らせ大阪市大阪府朝原広基林本大桂紋四郎能楽 毎月第2木曜日は大阪市北浜の北浜RONDOにて、上方文化芸能ユニット霜乃会の講座「霜乃会プラス」です。 次回9月12日(木)18:45~は、能楽師・林本大がメインスピーカーの「能装束の着付実演 そして垣間見る能楽の楽屋心 […]
10月10日木曜日「紋四郎プラス」開催 2024年8月27日 お知らせ大阪市大阪府桂紋四郎落語霜乃会プラス青山ビル 桂紋四郎です! 霜乃会による「学びというエンターテイメント」毎月第二木曜日に開催されます講座「霜乃会プラス」では司会進行をさせてもらっています。 10月10日木曜日は本公演のある関係でこの開催がなく、みなさん寂しく思って […]
いよいよ10月に「霜乃会ワークショップ」と「霜乃会会本公演」 2024年8月12日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 講談師の旭堂南龍です。 いよいよ10月5日に広尾の祥雲寺にて「霜乃会ワークショップ」が そして6日は大和田伝承ホールに於いて、「霜乃会本公演」が開催されます。 今回の物語は、霜乃会だからこそ成立する脚本でして、私は『これ […]
2024年霜乃会本公演に向けて 2024年7月28日 お知らせ京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎渋谷区能楽茶道華道落語講談 桂紋四郎です。 霜乃会本公演に向けて着々と準備を進めています。 今年は東京での公演となります。先日もzoomにて、メンバーの皆さんとさらに内容を詰めることで、今回の本公演への情熱を確かめ合いました! そして、今回は、前日 […]
霜乃会プラス 桂紋四郎 落語から学ぶ話術の極意 Part2 2024年7月18日 大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎落語霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
霜乃会プラス 林本大 能装束の着付実演 そして垣間見る能楽の楽屋心得 2024年7月18日 大阪市大阪府朝原広基林本大桂紋四郎能楽霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
子どもも楽しめる初めての上方文化芸能(ワークショップ) 2024年7月14日 京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲能楽芦田一坤茶道華道落語講談 和の魅力、個の魅力が織りなす、新感覚エンターテインメント! 霜乃会(そうのかい)は、関西で活動中の20代~40代による上方伝統芸能・文化の実演者によるユニットです。 霜乃会本公演の前日に、子どもも楽しめる初めての上方文化 […]
相撲エンタテインメントショーホールのMC 2024年6月17日 お知らせ大阪市大阪府桂紋四郎落語 桂紋四郎です。 インバウンド向け“相撲エンタテインメントショーホール”「THE SUMO HALL HIRAKUZA OSAKA」がついに、なんばパークスにて開業しました! 私はそのMCを全編英語で務めております。 霜乃 […]
霜乃会プラス「華道から考える色 『紅葉(モミジ)』は昔は『黄葉』だった!花からつながる色の歴史」レポート 2024年5月22日 レポート大阪市大阪府朝原広基桂紋四郎芦田一坤華道霜乃会プラス青山ビル 事務局の朝原です。 少し前の話ではありますが、5月9日に華道家・芦田一坤をメインスピーカーに、霜乃会プラス「華道から考える色 『紅葉(モミジ)』は昔は『黄葉』だった!花からつながる色の歴史」を開催させていただきました。 […]