松井宗豊です。
先日、今年最初の献茶式が水無瀬神宮で行われ、私も御家元の随行として行かせて頂きました。水無瀬神宮は『後鳥羽天皇』、『土御門天皇』、『順徳天皇』の三天皇が祀られており、御家元により三碗のお茶が点てられ献ぜられます。水無瀬神宮は名水でも有名で、献茶式の前日や当日も境内にある『離宮の水』を汲みに沢山の方が訪れていました。
合間に門にある『石川五右衛門の手形』も記念に撮影させて頂きました。
さて、来週の霜乃会プラスでは茶道具について色々とお話をさせて頂く予定にしております、沢山のご参加をお待ちしております!!