【5月13日に開催延期】「霜乃会」と「ゴジラ」がコラボ 2020年1月22日 お知らせOSシネマズゴジラ兵庫県旭堂南龍映画桂紋四郎神戸市落語講談 【ゴジラ寄席 in OSシネマズの開催は5月13日に延期されました】 この催しは「新型コロナウイルス感染症対策本部」の政府方針を受け、5月13日(水)に延期となりました。心待ちにしておられたお客様には深くお詫び申し上げま […]
宗家初釜式の合間に 2020年1月20日 レポート中央区千利休東京都松井宗豊茶室茶道 松井宗豊です。 裏千家では1月7日から12日まで京都に於いて、16日から19日まで東京に於いて、政財界の方々や全国の裏千家同門社中をお招きしての宗家初釜式が行われます。私も京都での初釜式のお勤め後に東京に入り、19日まで […]
淡路人形浄瑠璃の戎さまと 2020年1月16日 レポート人形浄瑠璃今村哲朗兵庫県南あわじ市林本大能楽 林本です。 昨年12月に、淡路島に縁あって旅行に参り、淡路人形浄瑠璃を拝見。 その土地特有の芸能を知る事で自身の携わる芸能のルーツを探るきっかけにもなるかと、大変興味深い時間を過ごしました。
男女愛、夫婦愛、親子愛は勿論の事… 2020年1月13日 お知らせ大阪市大阪府旭堂南龍講談霜乃会プラス青山ビル 旭堂南龍です。 2月14日(金)18時45分開演『霜乃会プラス 講談会☆聖バレンタインデー』なる催しがあります。 今回は不肖・旭堂南龍が『愛』に焦点を当て、男女愛、夫婦愛、親子愛は勿論の事、趣向で講談に伝わる「忠義の血達 […]
霜乃会プラス 浪曲~新作から古典へ~ 2020年1月9日 お知らせ京山幸太大阪市大阪府浪曲霜乃会プラス青山ビル 浪曲師の京山幸太です。 毎月の霜乃会プラスですが、浪曲は3月です。 「浪曲~新作から古典へ~」と題してのワークショップ式の公演です。 現在”古典”と言われる演題も、作られた当初は”新作”でした。 […]
霜乃会プラス素浄瑠璃に向けて 2020年1月6日 お知らせ大阪市大阪府文楽竹本碩太夫霜乃会プラス青山ビル鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。 新年明けましておめでとうございます。旧年中は有難うございました。本年も相変わりませず御愛顧の程お願いいたします。 我々は1月31日(金)の霜乃会プラス 素浄瑠璃「一谷嫰軍記・組討の段」[北浜・ […]
新年のご挨拶 2020年1月1日 お知らせ京山幸太今村哲朗大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽茶道落語講談霜乃会プラス青山ビル鶴澤燕二郎 新年あけましておめでとうございます。 昨年3月に旗揚げしました霜乃会、本年もますます活動を広げていく予定ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。 まず新年最初は1月31日(金)の霜乃会プラス文楽・素浄瑠璃から! 今後の […]
【延期】来年の霜乃会公演「伝統芸能で旅する京都」 2019年12月30日 お知らせ京山幸太京都市京都府今村哲朗旭堂南龍松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎浪曲相国寺能楽茶道落語講談養源院 「伝統芸能で旅する京都」について、新型コロナウイルス感染症が各地に拡大している状況を鑑み、11月28日(土)および12月20日(日)への延期を決定いたしました。 誠に残念ではございますが、 ご理解くださいますようお願い申 […]
阿蘇神社に謡の奉納&正式参拝 2019年12月26日 レポート今村哲朗熊本県神社能楽阿蘇市 今村哲朗です。先日熊本県阿蘇にあります阿蘇神社に謡の奉納&正式参拝という事で行ってきました。 謡曲「高砂」所縁の地である阿蘇神社ですが、まだまだ地震の影響があり楼門と拝殿は土台だけしかありませんでした。ですが神社の方々は […]
京都 福寿園さんへ 2019年12月23日 レポート京都府木津川市松井宗豊茶道 松井宗豊です。とあるテレビの収録の為、京都の福寿園さんにお邪魔してきました。 工場を見せて頂いたり、茶葉の品質や味の管理に欠かせない役割を担うブレンダーさんのお話を聞かせて頂いたりと、貴重な経験と勉強をさせて頂きましたっ […]