大阪での裏千家の会合の茶席
レポート松井宗豊です。
先日、定期的に行われている、大阪での裏千家の会合の茶席を務めさせて頂きました。
私の父が生前、担当させて頂いていたご縁もあり、数年前より御家元から私へ担当するように、と仰せつかり、毎回茶席を懸けさせて頂いております。
今回の床には、東大寺の二月堂で行われる修二会で使用された松明の竹を、我が家の社中でもあります大阪の指物師・萩井好斎氏が、花入に仕立ててくれた物を使い、白梅と初嵐椿を入れてお迎えをさせて頂きました。

松井宗豊です。
先日、定期的に行われている、大阪での裏千家の会合の茶席を務めさせて頂きました。
私の父が生前、担当させて頂いていたご縁もあり、数年前より御家元から私へ担当するように、と仰せつかり、毎回茶席を懸けさせて頂いております。
今回の床には、東大寺の二月堂で行われる修二会で使用された松明の竹を、我が家の社中でもあります大阪の指物師・萩井好斎氏が、花入に仕立ててくれた物を使い、白梅と初嵐椿を入れてお迎えをさせて頂きました。