伝統文化芸能の家庭教師 2020年4月16日 お知らせZoomコロナウイルス松井宗豊桂紋四郎茶道落語 松井宗豊です、茶道の世界もコロナの影響で大変な日々が続いております。 我が家でも緊急事態宣言が出る前の3月から全ての稽古場を中止にしております。茶道の稽古は道具などが必要なことからテレワークで行うのは
伝統文化芸能ミーティング テーマ「守破離」 2020年4月10日 レポートYoutubeZoomコロナウイルス伝統文化芸能ミーティング朝原広基松井宗豊桂紋四郎茶道落語 新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、ついに政府から緊急事態宣言が出るような事態になってしまいました。 こんな中、霜乃会のメンバーもなかなか会って話すということができない状態ですが、何かはしていき
伝統芸能で旅する京都 2日目 午後の部 2020年3月25日 京都市京都府今村哲朗寺院松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎能楽茶道落語 霜乃会は2020年(令和2年)11月・12月に、1000年以上もの間、文化を発信し続けてきた花の都・京都にて「伝統芸能で旅する京都」と題した公演を初めての開催いたします。 初日は相国寺養源院にて、浪曲
伝統芸能で旅する京都 2日目 午前の部 2020年3月25日 京都市京都府今村哲朗寺院松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎能楽茶道落語 霜乃会は2020年(令和2年)11月・12月に、1000年以上もの間、文化を発信し続けてきた花の都・京都にて「伝統芸能で旅する京都」と題した公演を初めての開催いたします。 初日は相国寺養源院にて、浪曲
伝統芸能で旅する京都 初日 午後の部 2020年3月25日 京山幸太京都市京都府寺院旭堂南龍松井宗豊浪曲相国寺茶道講談 霜乃会は2020年(令和2年)11月・12月に、1000年以上もの間、文化を発信し続けてきた花の都・京都にて「伝統芸能で旅する京都」と題した公演を初めて開催いたします。 初日は相国寺養源院にて、浪曲と
伝統芸能で旅する京都 初日 午前の部 2020年3月25日 京山幸太京都市京都府寺院旭堂南龍松井宗豊浪曲相国寺茶道講談 霜乃会は2020年(令和2年)11月・12月に、1000年以上もの間、文化を発信し続けてきた花の都・京都にて「伝統芸能で旅する京都」と題した公演を初めて開催いたします。 初日は相国寺養源院にて、浪曲と
「伝統芸能で旅する京都」延期日程決定のお知らせ 2020年3月25日 お知らせコロナウイルス京山幸太京都市京都府今村哲朗寺院文楽旭堂南龍松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎浪曲相国寺能楽茶道落語講談 いつも霜乃会をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 先日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月4日(土)・5日(日)に予定しておりました「伝統芸能で旅する京都」について、延期のお知らせをさせ
霜乃会プラス 2020年5月~9月予定 2020年3月23日 お知らせ京山幸太今村哲朗大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽茶道落語講談霜乃会プラス青山ビル鶴澤燕二郎 霜乃会プラスの今後の予定が決定しました。 5月15日(金) 茶道 松井宗豊 6月19日(金) 落語 桂紋四郎 7月10日(金) 文楽 竹本碩太夫・鶴澤燕二郎 8月7日(金) 浪曲 京山幸太 9月4日(
「伝統芸能で旅する京都」延期のお知らせ 2020年3月21日 お知らせコロナウイルス京山幸太京都市京都府今村哲朗寺院旭堂南龍松井宗豊林本大栖賢寺桂紋四郎浪曲相国寺能楽茶道落語講談養源院 いつも霜乃会をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 4月4日(土)に相国寺養源院にて、翌5日(日)に栖賢寺にて開催を予定しておりました「伝統芸能で旅する京都」について、新型コロナウイルス感染症が
霜乃会プラス 茶道@オンライン 2020年3月16日 松井宗豊茶道霜乃会プラス 霜乃会のメンバーが持ち回りで担当し、それぞれの芸能・文化をお客様に、そしてメンバー同士でもより深い理解を得、より良い舞台を目指すために開催している講座「霜乃会プラス」。 アットホームな雰囲気で、初心者