能「安宅」終了致しました 2022年6月24日 レポート今村哲朗大槻能楽堂大阪市大阪府能楽 今村哲朗です。 先月のことになりますが能「安宅」終了致しました。 山伏全員が舞台の上に上がる圧巻の迫力と緊張感。 諸先輩方に助けられ、なんとか終えることができました。 死ぬまでにもう一度くらい舞えたら
「第2回大の会」無事に終える事ができました。 2022年6月22日 レポート大槻能楽堂大阪市大阪府林本大能楽 林本です。 今月12日(日)大槻能楽堂にて、私主催の自主公演「第2回 大の会」 皆様のお陰をもちまして無事に終える事ができました。一昨年より二度延期となりました本会も、出演者皆様やスタッフ皆様に支えら
霜乃会プラス「茶道・松井宗豊に聞く」レポート 2022年6月14日 レポート大阪市大阪府朝原広基松井宗豊桂紋四郎茶道霜乃会プラス青山ビル 霜乃会事務局の朝原です。 令和4年6月9日(木)18:45~、大阪市中央区北浜の青山ビル地下1階「北浜RONDO」にて、今年6回目の霜乃会プラスを開催させていただきました。 霜乃会プラスは、それぞれの
旭堂南龍、42歳になりました 2022年6月7日 レポート大阪市大阪府旭堂南龍此花千鳥亭講談 講談師の旭堂南龍です。先日6月4日に満42歳となりました。 そんな時節に365日千鳥亭と言う一年間かけて赤穂義士傳の連続講談に挑戦してる為か、毎日、原稿の文字起こしをして、覚えて演じる、終演後に、また
6月は文楽鑑賞教室・文楽若手会 2022年5月31日 お知らせ千代田区国立劇場国立文楽劇場大阪市大阪府文楽東京都竹本碩太夫鶴澤燕二郎 人形浄瑠璃「文楽」の碩太夫と燕二郎です。 5月の東京公演を終え、6月は鑑賞教室、若手会と普段よりも大きなお役を勤めさせて頂きます。この機会に沢山のことを学んで参りたいと思います。 鑑賞教室では解説等も
霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」発売開始 2022年5月21日 お知らせ京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会事務局の朝原です。 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も昨年に引き続き、国立文楽劇場の小ホールを会場としての2回開催させていただきます(内容は同
霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」千穐楽 2022年5月20日 一風亭初月京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も昨年に引き続き、 文楽の本拠地・国立文楽劇場の小ホールを会場としての2回開催です(内容は同じです)。 4回目の本公
霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」初日 2022年5月20日 一風亭初月京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽芦田一坤茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 霜乃会の本公演は、年に一度の、一つのテーマのもとに、全メンバーが出演する機会。 今回も昨年に引き続き、 文楽の本拠地・国立文楽劇場の小ホールを会場としての2回開催です(内容は同じです)。 4回目の本公
四天王寺 五智光院にて第4回大阪能楽大連吟 2022年5月17日 レポート今村哲朗四天王寺大阪市大阪府能楽 能楽師の今村哲朗です。 5月15日、四天王寺は五智光院にて第4回大阪能楽大連吟を開催いたしました。 このようなご時世で人数は少な目でしたが、参加者の皆様の気持ちのこもった謡にこちらもテンションMAX!
日立アカデミー様にて能のお話 2022年5月13日 レポート大阪市大阪府林本大笑福亭笑利能楽落語 林本です。 本日は大阪堂島浜にございます、IT人材育成や研修を行っておられる「日立アカデミー」様にて、能のお話をさせていただきました。 IT業界の皆様には、全く別分野の能の世界は果たしてどのように映っ