霜乃会プラス 桂紋四郎 落語から学ぶ話術の極意 Part2 2024年7月18日 大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎落語霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
霜乃会プラス 林本大 能装束の着付実演 そして垣間見る能楽の楽屋心得 2024年7月18日 大阪市大阪府朝原広基林本大桂紋四郎能楽霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
能meets能カカリ 2024年7月9日 お知らせ大阪市大阪府林本大能楽 林本です。 今月18日に扇町にて「能meets能カカリ」を開催します。能のワンシーンを、解説してからご覧いただくもので、初心者の方には大変見易い公演です。もしよろしければご来場ください! ご予約はコチラから
ボディビル大会3位から筋断の浪曲独演会へ 2024年6月24日 レポートボディビル京山幸太大阪市大阪府浪曲 浪曲師の京山幸太です。 先日大阪市のボディビル大会に出場し、なんとか3位となってメダルをもらいました!! そして、その筋肉を活かした肉体独演会がこの30日に開催されます! 大阪メトロ四ツ橋駅からすぐの楽屋Aという会場です […]
相撲エンタテインメントショーホールのMC 2024年6月17日 お知らせ大阪市大阪府桂紋四郎落語 桂紋四郎です。 インバウンド向け“相撲エンタテインメントショーホール”「THE SUMO HALL HIRAKUZA OSAKA」がついに、なんばパークスにて開業しました! 私はそのMCを全編英語で務めております。 霜乃 […]
能「松風」主役を勤めました 2024年6月8日 レポート大槻能楽堂大阪市大阪府林本大能楽 林本です。5月25日に大阪の大槻能楽堂にて、能「松風」主役を勤めました。「熊野、松風、米の飯」という言葉が残っている程昔から愛されたこの名曲は、世阿弥も「事多き能」と言う程難しい箇所がいくつもあり、私自身よいステップアッ […]
霜乃会プラス「華道から考える色 『紅葉(モミジ)』は昔は『黄葉』だった!花からつながる色の歴史」レポート 2024年5月22日 レポート大阪市大阪府朝原広基桂紋四郎芦田一坤華道霜乃会プラス青山ビル 事務局の朝原です。 少し前の話ではありますが、5月9日に華道家・芦田一坤をメインスピーカーに、霜乃会プラス「華道から考える色 『紅葉(モミジ)』は昔は『黄葉』だった!花からつながる色の歴史」を開催させていただきました。 […]
神戸能楽大連吟・大阪能楽大連吟 2024年5月14日 お知らせ今村哲朗兵庫県大阪市大阪府寺院神戸市能楽 今村哲朗です。 今年の11月に「神戸能楽大連吟」を開催します! 京都、大津、大阪、福岡と4ヶ所で開催してきましたが今年は神戸、佐賀と2ヶ所増え段々と広がりを見せています。 ちなみに今週末は大阪能楽大連吟の本番です。 興味 […]
霜乃会プラス 旭堂南龍 日本唯一の部活動~近畿大学文化会落語講談研究会~誕生秘話 2024年5月8日 大阪市大阪府旭堂南龍朝原広基桂紋四郎講談霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]
霜乃会プラス 今村哲朗 日本の夏、能楽の夏 能楽師の夏の過ごし方 その昔と今 2024年5月8日 今村哲朗大阪市大阪府朝原広基桂紋四郎能楽霜乃会プラス青山ビル 霜乃会プラスは、上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)が毎月行っている講座です。 霜乃会メンバーのひとりが、メインスピーカーをつとめ、それぞれの文化とその人を一歩深く知るもので、「知るというエンターテイメント」を目 […]