横須賀の菖蒲園 2021年7月5日 レポート横須賀市神奈川県芦田一坤華道 華道家の芦田一坤です。 関東にて社会人をしながらいけばな活動ができる様に模索中です。 花に触れる機会をと先日は神奈川県横須賀の菖蒲園に訪れ、鮮やかで様々な菖蒲を堪能いたしました。
霜乃会本公演2021は9/29(水)・30(木)、国立文楽劇場小ホールで 2021年6月24日 お知らせ京山幸太今村哲朗国立文楽劇場大阪市大阪府文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽茶道華道落語講談鶴澤燕二郎 落語家の桂紋四郎です。今年も、霜乃会本公演を9月29日(水)・30日(木)、国立文楽劇場小ホールで予定しております。 今回は文楽チーム 竹本碩太夫さん&鶴澤燕二郎さん を中心に魅力的な公演作りに励んで
林檎と伊吹の二種生け 2021年5月24日 レポート京都市京都府芦田一坤華道 華道家の芦田一坤です。 先日、実家に帰省致しまして久しぶりに父の稽古を受けました。林檎の花が綺麗なので伊吹との二種生けを致しました。匂いもほんのり甘く5月らしい作品となりました。 このご時世外に出て楽
関東圏での生活 2021年4月22日 お知らせ芦田一坤華道 芦田一坤です。 このたび社会人として地元の京都を離れて、関東圏で生活を始めました。早く帰省したい思いでいっぱいです(笑) 私の実家は教室がありまして、和室で少人数とゆったりした空間で生け花の稽古を受け
ご挨拶:芦田一坤 2021年3月22日 お知らせ芦田一坤華道 みなさま、初めまして。このたび霜乃会に入ることになりました華道家の【芦田一坤(あしだ・いっこん)】と申します。 古典いけばな流派:華道遠州より花にまつわる自然の美しさを届けていきます。 江戸後期から武
芦田一坤 2021年3月5日 芦田一坤華道 1998年(平成10年)生まれ。 父・芦田一寿のもと生花を学ぶ。 2013年(平成25年)、2016年(平成28年)、2019年(平成31年)と華道遠州流展出品。 また2017年(平成29年)産経新聞