約半年ぶりに月釜茶会 2020年8月3日 レポートコロナウイルス松井宗豊茶道 松井宗豊です。先日、コロナ騒動後初の月釜茶会をいたしました。 受付と待合の場所を通常よりも倍に増やし、受付前には検温と消毒、大阪府のコロナ追跡システム、連絡先の記入表などを準備し、お菓子もプラスチック
能舞台で写真撮影 2020年7月17日 レポートHEP HALL京山幸太今村哲朗大阪市大阪府山中能舞台文楽旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲竹本碩太夫能楽能舞台茶道落語講談鶴澤燕二郎 昨日は山中能舞台をお借りし、感染症対策を行ったうえで、写真撮影を行いました。久しぶりに霜乃会メンバー全員が集まる機会となりました。 この写真は大阪市のHEP HALL公演用です。9/28(月)19:3
朝原広基が繋ぐ!鼎談シリーズ 2020年7月16日 レポート山田伊純朝原広基桂紋四郎能楽落語 上方落語家の桂紋四郎です。 金剛流能楽師「山田伊純」さんをお招きして、霜乃会事務局の朝原氏と3人でリモート鼎談しました。 とても刺激的なシリーズとなりました。 この朝原氏と紋四郎との企画はパワーアップ
2020年7月 霜乃会プラス ゆかたまつり トーク音声 有料公開 2020年7月13日 レポートコロナウイルス今村哲朗大阪市大阪府旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎能楽茶道落語講談霜乃会プラス青山ビル 先日、7月10日金曜日に大阪市中央区の青山ビル地下1階「北浜RONDO」で開催された、霜乃会プラス「ゆかたまつり」のトーク音声を有料公開させていただきます。 出演者は上方講談師・旭堂南龍、上方落語家・
霜乃会プラス「ゆかたまつり」無事終了 2020年7月11日 レポートコロナウイルス今村哲朗大阪市大阪府旭堂南龍松井宗豊林本大桂紋四郎能楽茶道落語講談霜乃会プラス青山ビル 昨日7月10日(金)は、霜乃会プラス「ゆかたまつり」でした。 「霜乃会プラス」は毎月開催の、霜乃会の実演を交えた講座です。本来は文楽の竹本碩太夫・鶴澤燕二郎による素浄瑠璃の予定でしたが、文楽公演がまだ
久しぶりの能装束 2020年7月9日 レポートコロナウイルス今村哲朗大槻能楽堂大阪市大阪府能楽 能楽師の今村哲朗です。自粛生活が続いておりましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? 3ヶ月ぶりの催し&もっと久しぶりの装束。 実際に動いてみると少し違和感があり、「継続する」というのは大
高野山奥之院の供養塔 2020年7月6日 レポート和歌山県松井宗豊茶道高野山 裏千家業躰の松井宗豊です。コロナの影響による3ヶ月の休止を終え、稽古場を再開して約1ヶ月が経ち、少しずつではありますが以前の日常と生活サイクルを取り戻しつつあります。 県境を跨いでの移動制限も解除され
2020年6月 霜乃会プラス アフタートーク音声 有料公開 2020年6月23日 レポートコロナウイルス京山幸太林本大桂紋四郎浪曲能楽落語霜乃会プラス 先日、6月19日(金)に大阪市中央区の青山ビル「北浜RONDO」で開催された、霜乃会プラス「落語」のアフタートークの音声を有料公開させていただきました。 出演者は上方落語家・桂紋四郎、能楽師・林本大と
国立文楽劇場と幟 2020年6月22日 レポートコロナウイルス国立文楽劇場文楽竹本碩太夫鶴澤燕二郎 文楽の碩太夫と燕二郎です。文楽劇場では、青色の幟が風に揺れております。 以前使用された浅葱幕をリメイクしたもので、新型コロナウイルスに立ち向かう方々へ、敬意と感謝を表しているそうです。 我々も公演再開
霜乃会プラス 落語「宇治の柴舟」無事終了 2020年6月20日 レポートコロナウイルス京山幸太大阪市大阪府林本大桂紋四郎浪曲能楽落語霜乃会プラス青山ビル 昨日6月19日(金)、霜乃会プラス「落語」が無事終了しました。 「霜乃会プラス」は毎月開催が基本ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、前回5月の「茶道」はYoutubeによるオンライン開催となり