「第3回 大の会」無事に開催 2024年10月31日 レポート兵庫県林本大湊川神社神戸市神社能楽能舞台 林本です。10月27日に神戸湊川神社神能殿にて、自身の公演「第3回 大の会」無事に開催することができました。 当日は雨の予報でしたが、何とか終演まで持ちこたえてくれ、日頃の私の行いの賜物と思うようにしています。 能の名曲 […]
20周年記念〜第六回旭堂南龍独演会 2024年10月26日 お知らせ国立文楽劇場大阪市大阪府旭堂南龍桂九ノ一桂春蝶独演会講談 講談師の旭堂南龍です。 本年は『20周年記念〜第六回旭堂南龍独演会』を、国立文楽劇場小ホールで開催致します。 20周年なので、更なる高みを目指して 講談師しか出来ない創作落語 『野田帯長 戦国編(作・豊田雄二)』を口演し […]
華道遠州 いけばな展 in 萬福寺2024 2024年10月25日 お知らせ京都府宇治市寺院芦田一坤華道萬福寺 華道家の一坤です。 今年も文化祭の一環として「華道遠州」の生花展を開催させて頂きます!会場の宇治萬福寺がつい先週国宝指定されました!とてもおめでたいです🎉萬福寺では売茶流家元による献茶式典・お茶席やコンサートを堪能できま […]
十三代目市川團十郎襲名披露公演夜の部 2024年10月18日 レポート大阪市大阪府文楽歌舞伎鶴澤燕二郎 文楽の燕二郎です。巡業も終盤に差し掛かっております。 先週の帰阪日に大阪松竹座へ十月大歌舞伎、十三代目市川團十郎襲名披露公演夜の部を見に行って参りました。 ダイナミックな立ち回りの鳥居前に始まり、文楽では上演が途絶えた一 […]
準備期間 2024年10月14日 レポート京山幸太浪曲 浪曲師の京山幸太です。 先日は東京での霜乃会本公演を無事に終えまして、ほっとしております。 最近、ちょっとツキが回っていない気がしたので、家族とともに京都へ旅行し、神社を巡ってきました。 おみくじを引いたのですが、仕事の […]
文楽2024年10月巡業 2024年10月11日 レポート文楽竹本碩太夫 文楽の碩太夫です🙋♂️久しぶりに10月巡業に参加しています🧳3月巡業では行く機会のない場所にも行くことができ、また、故郷札幌での公演もあること、大変嬉しく思っております✨なかなかのハードスケジュールではありますが、合間 […]
霜乃会東京本公演ありがとうございました。 2024年10月8日 レポート京山幸太今村哲朗寺院旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 霜乃会事務局です。 10月5日に広尾の祥雲寺でのワークショップ、そして6日に渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールでの霜乃会本公演が無事終了しました。楽屋でいろんな芸が隣り合うのが楽しく、それが舞台にも発揮される、霜乃会 […]
東京で霜乃会本公演 2024年10月1日 お知らせ一風亭初月京山幸太今村哲朗旭堂南龍東京都松井宗豊林本大桂紋四郎浪曲渋谷区能楽芦田一坤茶道華道落語講談 落語家の桂紋四郎です。 今月は霜乃会本公演が東京でございます。 毎年、大阪で本公演を開催しているのですが、今年は東京にての開催となります。 正直、落語家になるまでは落語もそんなに聞いたことがなかったので、他の全てのジャン […]